かたり

長文書きたくなることあるよね

MOの大会でイゼットフェニックスが優勝したらしい【灯争大戦】

http://www.izzetmtgnews.com/archives/80832

参加者330人

 

前回の記事でナーセットがきついミッドレンジが流行るまで眠ろう

と書いたが、MOでは早くもそんな環境が到来しつつあるらしい

 

驚くのはTOP8にエスパーコンが0シミックネクサスが1

それに対して同カラーのミッドレンジ版は複数入賞している

 

環境がミッドレンジに傾けばナーセットの枚数は自然と減少する

マイナス能力で受ける恩恵も減るし相手への被害も微小になる

やったぜ

 

一方で驚異の新テフェリー率 メイン4積みもある

 

f:id:iampowerofincarnation:20190509205319p:plain

3人はどういう

 

Tier1と言われていたエスパーコンもネクサスもこいつ単品なら大して苦戦しない

 

 

白単が拒否権と新テフェリーを叩きつけてコントロールを破壊しているように

十分なクロックがある状態で飛んでくると吐血して爆発する

 

だからこそのミッドレンジ

第一管区の勇士+新テフェリーの動き、強い

 

ドレイク型だと潜水呪文貫きが死んで辛いが、フェニックス型ならインスタントでも基本的には自分のターンに使うため被害が少ないからという選択に見える

 

 

リストを見るとPWに触れるカードはショック4枚のみ

サヒーリのトークンで取るのかな?とも考えたけど

ミッドレンジが流行って地上はクリーチャーだらけなのに難しい

 

つまり相手のライフを0にしたら勝ちなわけで

PWを倒す必要なんて無かったという事なんだろう

 

 

サヒーリは最大速度枠だと思う

 

トークン生成だけ見るなら圧倒的につぶやく神秘家の方が強い

地上戦ミッドレンジ環境で、飛行無し1/1はチャンプブロックしか仕事をしない

 

しかもPWが増えたお陰で、拒否権や否認みたいな2マナ不確定カウンターが多い

その一方で重い3マナの確定カウンターは減りつつある

クリーチャーである方が圧倒的に打ち消されづらい

 

しかしサヒーリにはドレイクを疑似速攻させるという最大の違いがある

疑似速攻と言っても下位互換じゃない

相打ちブロックも漂着も問題無し 本体は生き残る

 

そしてサヒーリさえ立っていれば否認系の打ち消しでは止まらない

コピー元へのインスタント除去に弱すぎるという欠点あったが

除去をクリーチャーやPWに頼ったデッキが増えたからこそ、このコピー能力は輝く

 

 

ただナーセットが2枚なのは結構疑問

 

アズカンタの能力はデッキ底にフェニックスが埋葬される負け筋を作る

トップ20枚に何枚フェニックスがあるかで強さが変わるデッキなのにどうなんだろう

 

エスパーミッドもバントミッドも横に並ぶからイゼフェニじゃ守りきれない

そもそもぶっ刺さりってほどじゃないからサイドインしなそう

 

コントロールにもサイドインするかと言われると微妙

 

リソース交換をするデッキなら

相手だけ手札補充出来なくなったらそれは刺さる

お互い1:1交換しあって、相手だけアドを取るの封じたらそら強い

 

けどイゼフェニってそういうデッキじゃないな

 

まあネクサスとミラー専用サイドだろうか

 

 

待望のトップつよカード約束の終焉も入っている

従来のイゼフェニは坊主めくり大会では世界最弱だった

それを嫌ってミラーリ予想が入ってるリストもあった位

 

終盤、墓地にフェニックス3ハンド0

 

ここからでも入れる保険があるんです

f:id:iampowerofincarnation:20190509195157j:plain

ミゼットURに返して

流石に複数引くと墓地消費厳しめなので2枚のよう

 

 

サイドの魔術遠眼鏡2も結構面白い

これまたトップ勝負の弱さに対する解決策になりうる

 

置いてさえあればサヒーリのコピーで走ってくれるので

スペルでトークン作って召喚酔いを待たなくても良い

 

わざわざ狙うもんじゃないけど、おまけの勝ち筋はいくらあっても嬉しい

 

 

この環境を見ていると、除去は溶岩コイルだけで良くね?と思ったのだが

4マナ4/5飛行とかいう暴力が存在するので標の稲妻を積まざるを得ない

しかも数ターン後戻ってくる やめて